傷ができた時に出る体液には、皮膚再生に大切な役割を果たす成分が含まれいます。その体液を保持し、潤った環境を保つことで、皮膚の再生や傷の修復が促されます。
そういった再生をしようとしている傷部分の細胞やその他の正常な細胞に対して、消毒薬の成分が悪い菌への効果と同時にダメージを与えて、治りにくくしている場合があります。
切り傷や擦り傷などのケガの処置は、下記の手順を行いましょう。
1.傷口から出血している場合はまず止血を行う。
2.消毒液は使わずに、傷口を水道水やぬるま湯できれいに洗う。
3.適切な「創傷被覆材」を使用して患部を保護し、傷を乾かさないようにする。
4.創傷被覆材の表面に滲出液が染み出してきたら、交換をする。
※創傷被覆材は、薬局などでお求めいただけます。
ただし、異物が刺さったり、動物にかまれた傷などは必ず医師の診察を受けましょう。
また、消毒薬が必要な場合もございますので、医師や薬剤師にご相談ください。

